どうも!エリアです
今回の記事は
- 投資をやってみたいけど怖い方
- 投資初心者
- どこに投資していいか分からない方
- 出来るだけ健全な企業に投資をしていきたい方
にオススメ出来る記事になっています
株式投資を行うために、知っておきたい基本用語をまとめた記事になります(高配当株投資メイン)
ついでに、日本株を買うときの目安も、一緒に書いたのでよかったら見ていってください
1年間色々と勉強してきたことを書いていきます!
株式投資を行っていく上で、重要度を記載していますが
モロ個人的主観なものなので、あくまでも参考程度にしてください
- ※投資を行うに当たって、勉強しておいた方がいいのが簿記3級の知識です
簿記3級の知識があれば、深く会社の経営状況がわかるので、オススメですよ!
時価について
時価:時価総額=企業の現在の価値を表しています
時価の計算方法として、今の株価×発行した株数で計算されます
時価が大きいと、どうなるのん?
時価が大きいと、企業の価値が高くなるやん?
そこで、流動性が高いと大型株に分類されるのよ
また知らない単語が出てきた……
流動性ってなに?
それは後々解説するよ!
時価の話に戻ります!
時価が小さいと、その時の景気に流されやすい傾向にあります
なので、時価が小さすぎる株を買うと
景気の良し悪しによって、株価の乱高下が激しくなってしまう可能性があります
PBRについて
日本株を安く買うときの目安
PBRは0.5倍~1.5倍
PBRというのは、簡単にいうと
今の株価が株主にとって安いか高いかを教えてくれる基準となっています
PBRが1倍となっていれば、企業の価値と株価は丁度ということになります
PBRが2倍になっていれば、企業の価値より株価が大きくなっているため、割高になっています
逆にPBRが0.5倍と少なければ、企業の価値は株価より少ないとみなされており、割安となっています
PBRの値が低ければ低いほど
株価の下落リスクが低いということになります
大体0.5倍~1.5倍くらいだと割安株と言われているね
それ以上とか、それ以下だとどうなるのん?
1.5倍以上になると、割高株と言われるね
0.5倍以下だと反対に安すぎて人気がない可能性があるし
業績が悪くて安くなっている可能性があるね
PBRの出し方は
PBR=株価/1株あたりの純資産
また、わけの分からん……
これは僕もわかんないから、一応だしてみたけど……
覚える必要はまったくなしでございます!
というかIR BANKに書かれているからね
一応教えてよ
うーん今説明するとごちゃごちゃになるので、後で解説しますね!
日本株は成績の割に株価が安い銘柄が多数あるので、オススメの投資先ですよ
1株あたり純資産について
日本株を買うときの目安は
長い目でみて、右肩上がりかどうか!
純資産というのは
会社にある資産の中で、返済する必要のない自分の資産のことです
その、純資産から株式数で割って求める指標になっています
純資産÷株式数=1株あたり純資産
1株あたり純資産をみることで、会社の安定性をみることが出来ます
1株につき、いくら純資産があるか、どうかわかるので
多ければ多いほど、借金が少なく健全に経営が出来ている事がわかります
(厳密な計算では、株式数には会社自身が持っている自己株式を含めずに計算する必要があります)
1株あたり純資産のことが分かると
先ほどのPBRを、出すのにも使えます
どういうことー?
1株あたり純資産が100円で、株価も100円だった場合に
株価(100円)÷1株あたり純資産(100円)=PBR1倍
になるので、その時の株価は丁度っていう計算ができるだね!
1株あたり純利益について
日本株を買うときの目安は
長い目でみて、右肩上がりかどうか!
当期純利益を株式数で、割って求める指標になっています
当期純利益÷株式数=1株あたり純利益
何度も言わせないで!
ハイヨー
当期純利益を分解すると
当期というのが、ある期間から1年と決めたものの、ことをいいます
純利益というのが、給料とか税金(社会福祉、消費税等)の費用を引いて
最終的に残った利益のことをいいます
この二つを合わせると、当期純利益が分かってくると思います
当期純利益というのが
1年間で稼いだお金から色々な経費を差し引いて、最終的に残った利益のことをいいます
当期純利益を株式数で割ることで、1株あたりの純利益が分かります
1株あたり純利益というのを分かりやすくいうと、ちゃんと会社が稼げているかわかります
(厳密な計算では、株式数には会社自身が持っている自己株式を含めずに計算する必要があります)
EPSについて
日本株を買う目安
右肩上がりかどうか!
まじめに書くと、1株当たりの当期純利益のことです
はい、説明よろ!
うい!
残ったお金(当期純利益)を発行した株式総数で割って計算します
じゃあ、次の決算の時にEPSが20円に増えていたら?
企業努力で、材料費を安くできたり、機械を使って一杯作ったりしたおかげで
当期純利益が増えたっていうことなので起業が成長している証拠になるね
図にするとこんな感じ
なので、EPSが右肩上がりだと企業が成長しているということが分かって
成長している企業に投資を行うことで、さらに儲けが増える可能性が高いということなので
EPSが右肩上がりなのが、重要になってくるのが分かると思います!
売上高について
日本株を買うときの目安は
売上高が右肩上がりかどうか!
売上高というのは
簡単にいうと商品を売って、その売上げのことですね
そのままやんけ!
だって売上高っていうとこんな感じの説明になりますぞ……
売上高は、売った時に掛かった材料費(原価)や人件費を計算せずに
「いくら売れたか」を教えてくれるものです
次に、原価や人件費を売上高から引くことで、利益が出てきます
- 1000円の服には
-
- 材料費(原価)
- 作ってくれた人
- 運んできてくれた人
- 売ってくれた人
の様々な人件費も含まれることになります
じゃあ一個なら、1000円の売り上げで300円の利益になるけど10個売れたら?
10000円の売り上げで3000円の利益になるね
投資を行うなら
売上高が毎年右肩上がりの企業の方が安心して投資できるかなと思うので
投資判断として、売上高を一つの目安にできると思います
営業利益と営業利益率について
日本株を買うときの目安
10%以上が望ましい(最低5%以上)
営業利益率が高いというのは
企業のライバルが少なかったり、他の企業に比べて優位性があるため
利益を受け取ることが出来ているということになります
なので、いい銘柄を探す時に、結構重要なデータになります
今から計算式も書きますが全く覚える必要はありません!
営業利益から売上高を割って100を掛けることによって営業利益率がでてきます
営業利益÷売上高×100=営業利益率
じゃあ営業利益はどうやってだすのん?
む?こいつを見てくれ
売上高から、3つの経費を引いたものを営業利益とよびます
- 3つの経費
-
- 売上原価:商品を作った時の材料費
- 販売費:販売してくれる人の人件費とか、広告料費
- 一般管理費:商品を売るための店舗料、家賃とか
売上高ー売上原価ー販売費ー一般管理費=営業利益
となります
営業利益率も高ければ高いほどいいけど、10%以上を目標にしています
10%以上の企業は多いのん?
いや、なかなかなくて……5%以下の企業がほとんどです
5%の営業利益率があれば買ってもいいかなぁというレベルだね
自己資本と自己資本比率について
日本株を買う目安
最低40%以上!!!80%以上とか文句なし!
自己資本とは
自己資本というのは、自分で稼いだお金(利益余剰金)のことや出資者からもらったお金(資本金)のことです
なかなか難しい単語がありますが……?
この利益余剰金や資本金という単語は、簿記3級という試験で勉強することができます
投資をするのであれば、知っておきたい知識が詰まっている試験なのでオススメですよ!
自己資本比率とは
会社の経営的に、安全性を表す指標になります
会社が稼いだお金や置いてあるお金、土地や建物、備品等をお金に換算して
換算したお金に対して、自分のお金(自己資本)の比率を表すものを自己資本比率といいます
もう少しわかりやすく!
うーん!全部の資産の中で、借金を引いた比率のこと!!!図に直してやんよ!
中小企業で自己資本比率が40%以上の会社が倒産する確率は3.5%のようです
出典:2019年度 中小企業白書
じゃあ、上場企業で60%くらいある企業だと?
倒産するリスクは低くて、投資しても安心できる企業になると思います
営業活動によるキャッシュフロー/営業活動によるCFについて
日本株を買う目安
直近10年で赤字がないかどうか!
会社が本業で稼いだ現金(キャッシュ)のことです
お金を稼ぐ力がないと、投資をするのは怖いですよね
IR BANKで確認するのは、直近10年の間に、営業活動によるキャッシュフローに赤字がないかどうかです!
コロナになってからも、しっかり黒字になっている会社は稼ぐ力がしっかりしているという風になると思います
投資キャッシュフロー/投資CFについて
会社の投資って何をするのん?
たとえば、商品を作る機械を買ったり、古くなった機械を売ったりとか、それこそ株とか債券を会社が買ったり、売ったりすることだね
次に出てくるフリーキャッシュフローを計算するのに必要な項目です
ですので、目安はありません
フリーキャッシュフロー/フリーCFについて
日本株を買う目安
赤字が連続で続いていないか確認
営業キャッシュフローと投資キャッシュフローの和になります
企業が銀行とかに頼らず、自由に使えるお金を表します
フリーCFは、赤字が続いていたりすると、株を買う際に慎重になります
赤字があったら買わない?
新しい機械とか買ったときに赤字になったりすると思うから
赤字が4回連続とか続いていたらめっちゃ慎重になるね
現金(キャッシュ)について
日本株を買うときの目安
多ければ多いほどいい!
よーく考えよー♪
お金は大事だよ~♪
一株配当について
日本株を買うときの目安
配当金が増配傾向や、減配、無配がないか確認
一株につきいくら配当金を配ってくれることを表します
これが超重要!!
毎年、増配してくれる企業であるなら投資を行って投資額をペイすることも可能じゃないかと思います!
男性の平均年齢が81歳となっているので
配当利回りが3%なら約33年で投資した額をペイすることが出来るので、45歳くらいまで高配当株に投資をしようと考えています!
配当性向について
日本株を買うときの目安
配当性向が70%以下が望ましい
配当性向というのは、企業が稼いだお金を、株主に配る配当金と
会社に残すお金を決める比率のことです
一株で稼いだお金が100円だったとして、配当金が70円の場合は、配当性向が70%となります
ある企業を見た時に、配当性向が105%とかの企業をみたときがあるけど、どうなってるのん?
今までため込んでいたお金をだして、凌いでいる感じになっているので
配当性向が高すぎると、次の事業とか新しい機器への投資が出来なくなってしまう可能性があります
配当性向の計算の仕方
1株あたり配当額÷1株あたり当期純利益×100(%)
配当継続力(修正ネットキャッシュベース&調整後利益余剰金ベース)
こびと株さんのオリジナル指標なのですが
この指標は、理解が追いついていないので
あまり使えてないのが現状です
重要度は?
頭が良い人なら使いまくれるはず!理解できた人は重要度5くらいかもしれない
でも僕自身あんまり理解が進んでいないので、重要度を4に設定させてもらいました
修正ネットキャッシュベースで出した配当継続力(こびと株.comオリジナル指標)
修正ネットキャッシュというのが、現金と株とか債権や、長期保有の株や債券といったものを足して、負債や期末配当を引いたものことをいうのですが
もっと簡単に!
修正ネットキャッシュとは!?
会社の資産の中で、かんたんにお金に換えられる資産から
借金や期末配当を引いた金額のことです!
最近の出している配当金額に近い配当を何年間継続することができるか計算することができます
資産ー借金ー期末配当=配当継続力(修正ネットキャッシュベース)
調整後利益余剰金ベースで出した配当継続力(こびと株.comオリジナル指標)
調整後利益余剰金を配当総額で、割って配当継続力を計算する方法ですが
がんばれ!次は、調整後利益余剰金について!分かりやすく!
会社が稼いだお金を、次の年に、繰り越して使えるお金のことです!
それからどうやって配当継続力を計算していくのん?
繰り越して使えるお金(調整後利益余剰金)と配当総額で割ることで計算することができます
調整後利益余剰金÷配当総額=配当継続力(調整後利益余剰金ベース)
最近の配当実績と同じくらいの配当を何年間継続することができるかをみる指標になっています
流動資産と流動負債、最後に流動比率
日本株を買うときの目安
流動比率が200%以上が望ましい!
流動資産と流動負債を説明した後に、流動比率を説明します!
流動資産について
会社がもっている資産のうち
(原則として)1年以内に、現金にできたり収益に結びついたりする資産のことです
例えば?
現金や作りかけの製品とか未販売の商品の在庫、1年以内に回収する予定の貸付金などのことをいうね
流動負債について
会社が抱える負債(借入金)のうち
(原則として)1年以内に返済しなければいけない負債のことで
借入金や支払手形、買掛金などです
買掛金とか支払手形は、簿記の知識が必要ですよ!
流動比率について
流動資産が流動負債の何倍あるのかを示す比率になっています
(簡単に言うと)すぐに返さなければいけない借入金の何倍の現金をもっているか?
ということなので
財務の健全性(短期的な目線)を表す指標であり
高いほどよい
とされています
株を買うときには、流動比率が200%以上の企業が望ましいよ!
流動比率の確認の仕方
決算までのやり方がわからない方は、↓の記事を参考にしてください
↓の画面になると思いますので、赤丸で囲んだ所(証券コードと会社名)をクリックします
クリックすると↓の画面になるので、また、赤丸で囲まれた指標をクリックします
指標をクリックすることで、ページが切り替わりますので、赤丸で囲んだ安全をクリックすると、流動比率が確認出来ます
自分のお金を投資するんだからしっかり見極めるようにしないとね!
ここから下は、企業分析にはあんまり関係ない単語になります
財務キャッシュフロー(財務C/F)について
(重要度☆☆☆☆★)
会社が財務活動で得た現金(キャッシュ)になります
財務活動って?
銀行からお金を借りたり、投資家からお金を集めたりしたり、借りたお金や利子を返済することをいうよ!
借金をすることで、プラス方向に動いて、借金を返済したりするとマイナス方向に動きます
純資産について
(重要度☆☆☆☆★)
全部の資産(お金とか土地、備品もろもろ合わせた物)と負債(借金とか)の総額を引いた額になります
自己資本金や利益余剰金のことですね!この単語を理解するためにも、簿記3級の知識があると便利ですよ!
総資産について
(重要度☆☆☆☆★)
会社のすべて資産(現金、株、土地とか建物、抱えている在庫、備品、機械等)お金に換えられるものすべての資産合計のことです
資産っていうのは、お金だけじゃなくて、お金に換えられるもの全部のことだよ!
有利子負債について
(重要度☆☆☆☆★)
借金があって、その借金に利息がついている負債のことです
借入金や社債の事を表しています
買掛金や預り金は、含みません
社債っていうのは、楽天モバイル債とかのことだね!
買う予定は?
残念ながらありません
利益余剰金について
(重要度☆★★★★)
会社が稼いだ当期純利益のうち、配当しなかった部分の累計
会社内部に蓄積されている部分であり、多いほど良いとされています
利益余剰金を使って新しい機器や機械を買って次の投資先を買うためのものになったりするよ!
こびと株さんが提唱していた配当継続力で使われていますね!
まとめ
今回は企業分析をするのにあたって、知っておきたい基本用語をまとめてみました
この単語が意味不明とか!
この用語の意味がわからないとかあれば気軽にコメントとかくれるとか返信させてもらいますよ!
今日はそんな所!ノシ
投資をするときはしっかり勉強して資産形成をしていきましょう!ノシ
お金のことを勉強して一緒に豊かになっていきましょ!
ノシ
コメント