どうも!エリアです
R3/5/9に記事を投稿した
【投資をしてみたいけどわからない方必見】楽天ポイント運用のやり方とポイント運用で投資の心構えを学ぼうで書いたように
R3/5/6から楽天ポイント運用を開始したので、その運用報告したいと思います
前回の報告はこちらから
-300x158.jpg)
-300x158.jpg)
7月の楽天ポイント運用の結果は?


中盤の方は運用益がマイナスでしたが、最終日には持ち直してきて
運用益が2.4%と微増しました
9100ポイントを運用していて、9319ポイントに増加していますね



最終日に増加する傾向が多い感じがしますね



明日も継続して投資を行っていきましょ!
今回から数字の報告だけになります!
というのも、投資専門のブログに全振りしているので、7割くらい完成したら
TOPページから飛べるようにしますので、少々お待ちください!
今日はそんな所!ノシ



じゃんじゃん、投資専門の記事を執筆中です!ノシ



早くねノシ!
8月の楽天ポイント運用の結果は?


9600ポイントを投資して、現在は……
9843ポイントと243ポイント増えていますね!



ただ、3日前(R4年8月28日)あたりから金利を長期化する話であったり、リセッション傾向がみられているので
株価は下落傾向にありますね



まだまだ、これから下がる可能性はあるので、しっかり握力を高めてガチホしていきましょ!
今日はそんな所!ノシ



お金の話の本格版はいつ頃リリースされますか?ノシ



10月末?あたりかも?がんばるっす!ノシ
9月の楽天ポイント運用の結果は?


9月時点で投資したポイントは、10100ポイント
そして9893ポイントに……



めっちゃ減っていますね
今は、アメリカが利上げ、利上げと金利を上げていますので、じゃんじゃん株価が下がっていってますね
こういう風に株価は、暴落を繰り返して右肩上がりになってくるので、気にせず積立ポイント投資を行っていきましょ!
今日はそんな所!ノシ



順調作業は出来ているので、10月末には公開できると思います!ノシ



もうちょっと待ってね!ノシ
10月の楽天ポイント運用の結果は?


10月で投資したポイントは、10600ポイントになり
10666ポイントで微増していますね



うーん微妙……
微妙な運用益0.6%になっていますね
この頃、アメリカが不景気になりつつあるので、もっと下がる可能性があることを心に留めておいてください



なんで不景気になりそうなのん?



アメリカの金利が上がってるって先月いってたでしょ?その影響で、家を買うためにローンとか組むと思うんだけど……
そのローンが7%台に突入しちゃっているのです!





ちなみに日本は、1.0~1.5%となっています
金利が高くて、なかなか家が買えなかったり
逆に、返済するお金が支払えなくて、手放すことになったりすることで、さらに不景気になる可能性があります
アメリカにも、徐々に不景気の波が押し寄せてきていますね
さぁここで、思い出してほしいのが、株価が下がった時の対処法ですよ!


確実に、暴落は来ますので、暴落に備えて
- インデックス投資は淡々と積立て
- アクティブ投資は、投資も行いつつ、現金も残しつつ
自分の心が、苦しくならない程度のお金で、投資を行っていきましょう!
今日はそんな所!ノシ



投資もバランスが大事ですよ!ノシ



そのバランスが楽しい所でもあるね!ノシ
11月の楽天運用ポイントの結果は?


11100ポイント投資しており、11267ポイントに増えていますね
167ポイント増えていることになりますね



ただ、これから長い景気後退になる可能性があると言われているので、ポイントが下がったり、上がりにくくなったりするかもしれませんね
なんで、景気後退しそうなのん?



ここらへんは僕も勉強不足なので、あまり詳しくは言えないのですが
国債の2年債と10年債の利回りが
普通なら、長く国債を持っていた方が金利が高くなって有利になるはずですが
今は、2年債と10年債の利回りが逆してしまっている状態だそうです



何故かは聞かんといて!勉強しとくから!



むー
じゃあ、どこの記事を参考にしたのん?



景気後退しようが、何しようが
そういうときでも、落ち着いて、つみたて投資は続けて
安い株があったら仕込んで、景気が良くなるときを心待ちにしましょう
今日はそんな所!ノシ



もっと勉強して?ノシ



がんばります……!ノシ
12月の楽天運用ポイントの結果は?


11600ポイント投資しており、11284ポイントになっていますね
-316ポイント減っていますね



500ポイント追加したけど、17ポイントしか増えてなくて草ですね



大丈夫、大丈夫やでー
また回復する!
来年になると、リセッションの話題がちらほら出ているので
- インデックス投資は、目先の情報に踊らされず淡々積み上げて
- 高配当株は、安くなったタイミングを狙って買い増ししていきましょ!
今日はそんな所!ノシ



今年も一年ありがとうございました!ノシ



来年もよろしくお願いします!ノシ
コメント